top of page
  • 執筆者の写真行政書士朝永芳枝事務所

新設!監理技術者補佐って?

更新日:2022年12月2日

2020年10月に改正された建設業法ですが、その中に監理技術者補佐というものが新設されました。今回はそれについて記載いたします。


監理技術者の義務

公共性のある施設等について、請負金額が*3500万円(建築一式工事は7000万円)以上になるときは、配置された監理技術者の専任義務があります。 *令和5年1月1日からは4000万円(建築一式工事は8000万円)になります

専任ということは、一つの現場のみに常駐することになります。 複数の建設現場をお持ちの業者さんにとっては、監理技術者になる人材の確保が難しかったことでしょう。


改正点

改正された建設業法26条第3項では、職務を補佐する者を専任でおくことができるとなりました。 改正された建設業法施行令によると、それは2つの現場までとなっています。 つまり、監理技術者1名のみで、監理技術者補佐を1人専任でそれぞれ配置することによって、2か所の監理技術者になれるということです。

今まで専任することで、複数の現場の巡回などが出来ず実務的に困っていたことが、少しでも緩和されれば良いですね。


監理技術者補佐

監理技術者資格者証を取得するには(1)1級国家資格者(2)大臣特別認定者(3)実務経験者(指定建設業以外)のいずれかが必要です。

国家資格者になるには、国家試験を受験しなくてはなりません。これまでは、学科試験と実地試験がありましたが、実地試験に不合格だと当然1級の資格は取得できませんでした。せっかく合格した学科試験も翌年までしか学科免除にならず、経験値が浅い技術者にとっては、なかなか資格がとれないということもあったようです。


改正施行令によると、これまでの学科と実地を独立の試験として、第一次第二次検定とし、第一次に合格したものを『技士補』とすることになりました。土木1級の第一次検定に合格すると「1級土木施工管理技士補」となるわけですね。 この『1級技士補』であり主任技術者の資格がある者が監理技術者補佐です。


経審でも加点

公共工事を請負うときに必要な経営事項審査では、技術職員に対し評価に応じて最高6点の点数が付与されています。6点は、監理技術者資格者証の交付を受け、講習を受けているものですが、2021年4月改正の経審においては、『監理技術者補佐』には4点の評点があります。


まとめ

どうだったでしょうか。どうしても正しく記載しようと思うと格式張って、数字と専門用語だらけの文章になってしまいます。 目標は、イラストで楽しく伝えることですが、現在は・・・難しいですね。 行政書士朝永でした。



閲覧数:1,014回0件のコメント

最新記事

すべて表示

建設業許可・経営事項審査電子申請が始まりました

令和5年1月10日(火)より建設業許可や経営事項審査の電子申請の受付が全国的に始まりました。(一部の都道府県では扱っていないところもあります) 長崎県においても開始されています。 GビズIDが必要 建設業許可や経営事項審査の電子申請システム(通称JCIP)を利用するには、GビズIDが必要です。 GビズIDを取得していなくてもJCIPのログイン画面から新規取得できるようになっておりますので、早めに取

bottom of page